• English
  • Sitemap
  •  
Home
拠点概要
  • 拠点リーダー挨拶
  • 拠点形成の目的
  • 都市地震工学センター
  • 事務局
教育
  • 都市地震工学を志望する学生の皆さんへ
  • 人材育成計画
  • 都市地震工学国際コース教育プログラム
  • 大学院カリキュラム
  • 若手育成プログラム概要
  • 外国人招聘者講義
  • 海外研修報告
研究
  • 研究活動計画
  • 研究成果
  • 受賞
  • 研究施設
連携
  • 国際連携
  • 国内連携
メンバー
  • 事業推進担当者
  • 事業推進協力者
  • PD
  • RA,TA
  • 事務局メンバー
  • プロフィール
公募
  • 教職員・PD
  • 学内募集
  • 過去の公募
    • 平成24年度
    • 平成23年度
    • 平成22年度
    • 平成21年度
    • 平成20年度
ニュース
催し物
  • 国際会議
  • 国内シンポ
  • ワークショップ
  • セミナー
  • 談話会
  • 若手の会
  • InterCOE
出版物
  • ニューズレター
  • 国際会議論文集
  • 国内シンポ論文集
  • 研究レポート
リンク

国際会議
東北地方太平洋沖地震に関する情報

出版物

Home > 出版物 > ニューズレター

ニューズレター

Newsletter No. 13 (Feb 2014)

  1. Global COEプログラム「震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点」の総括
  2. GCOE震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点における教育活動
  3. GCOEプログラムでの研究活動の概要
  4. 地盤災害の実態解明と基礎の高耐震化
  5. 先端技術を利用した地震災害情報システムの開発
  6. 鋼繊維混入による鉄道ラーメン高架橋柱−はり接合部の鉄筋量削減効果
  7. 建物地震被害を著しく軽減する先端構造の研究と開発
  8. 巨大地震に対する損傷制御構造の具現化
  9. 地盤震動に関する研究・教育活動
  10. セメントで改良された地盤の破壊挙動の研究
  11. 5年間の研究活動報告
  12. 地震動シミュレーションのための数値解析手法の開発
  13. 環境心理・行動学的アプローチによる災害軽減のための教育・研究への取り組み
  14. 地震動予測のための理論および技術開発と教育活動
  15. 地盤構造物の耐震性評価・向上に関する研究
  16. 都市内滞留者・移動者の時空間分布推定と大地震時の人間行動シミュレーション
  17. 鉄骨造建物に関する耐震研究と東日本大震災での文教施設に関する被害調査・分析
  18. 地盤と構造物の地震時相互作用に関する物理模型の開発と応用
  19. 家具が固定された壁の耐震性の簡易評価方法
  20. 地震に対して損傷制御効果に優れたコンクリート系構造と木質構造の開発
  21. 鉄筋コンクリート造建物の耐震性
  22. 交通ネットワークと交通行動のモデル化
  23. 天井などの非構造要素の耐震性能
  24. 計画停電が首都圏鉄道の利便性に及ぼした影響の定量的評価
  25. PC技術を用いた早期復旧型建築構造物の提案
  26. A Decade of CUEE-PEER Accomplishments
  27. 第10回都市地震工学国際会議
  28. CUEE/PEER若手研究者ワークショップ
  29. 15WCEEに参加して
  30. COEプログラム 平成24年度活動実績
  31. PDF (73MB)

Newsletter No. 12 (May 2012)

  1. 都市地震工学国際会議、博士課程教育リーディングプログラム
  2. Notes on the 9th International Conference on Urban Earthquake Engineering at Tokyo Tech 9th CUEE and 4th ACEE Joint Conference
  3. Special Conference Sessions for Young Researchers
  4. CUEE/PEER若手研究者ワークショップ
  5. 2011 International Internship & Taiwan-Japan Symposium on the Advancement of Urban Earthquake Hazard Mitigation Technology
  6. Academic Technical Communication Skills I / II
  7. 第26回 蔵前科学技術セミナー in 名古屋
  8. Participation in 2011 PEER Annual Meeting
  9. An honourable visit to UC Berkeley
  10. 2011 PEER Annual Meetingに参加して
  11. グローバルCOEプログラム 平成23年度活動実績
  12. PDF (7.3MB)

Newsletter No. 11 (Sept. 2011)

  1. 「想定外」にどう対応していくのか?
  2. 観測された強震動の特性と余震観測
  3. 地盤構造物の被害について
  4. 東北地方太平洋沖地震による建物の被害
  5. 東日本大震災における土木構造物の被災状況
  6. 津波による被害と浸水域の把握
  7. 東日本大震災後の避難所と仮設住宅の居住性
  8. 東日本大震災と事業継続計画(BCP)
  9. 第11回 台湾-日本学生ジョイントセミナー in 宮城
  10. 第8回都市地震工学国際会議
  11. CUEE/PEER若手研究者ワークショップ
  12. グローバルCOEプログラム 平成22年度活動実績
  13. PDF (3MB)

 

Newsletter No. 10 (May 2010)

  1. 国際会議、中間評価と教育プログラム
  2. 3-STEPプログラム/国際コラボレーションについて
  3. 第7回都市地震工学国際会議・第5回地震工学国際会議/7th International Conference on Urban Earthquake Engineering & 5th International Conference on Earthquake Engineering
  4. Conference Activities for Young Researchers
  5. 東京を歩く会
  6. University of California, San Diego研究訪問
  7. 3rd International Conference on Advances in Experimental Structural Engineeringおよび2009 PEER Annual Meetingに参加して
  8. Loma Prieta Earthquake Commemorative Symposium参加報告
  9. Visit to UC Berkeley & 3AESE Student Session
  10. グローバルCOEプログラム 平成21年度活動実績
  11. PDF (2.3MB)

Newsletter No. 9 (May 2009)

  1. 地域防災力向上のための行政との連携活動
  2. 第6回都市地震工学国際会議
  3. 国際会議ポスターセッション報告
  4. CUEE/PEER若手ワークショップを開催して
  5. 東京工業大学・ウィーン工科大学 ジョイントワークショップ「Post Disaster Tokyo」の報告
  6. グローバルCOEプログラム 平成20年度活動実績
  7. PDF (1.6MB)

Newsletter No. 8 (Dec. 2008)

  1. ごあいさつ
  2. キックオフシンポジウムの報告
  3. 第1回 若手研究者 都市地震工学シンポジウムの報告
  4. 14WCEEにおける広報活動
  5. 14th WCEE参加報告
  6. 東工大-台湾国立中央大学のジョイントシンポジウムに参加して
  7. NCU-KU-TokyoTech Joint Student Seminarに参加して
  8. 平成19年度活動実績
  9. PDF (651KB)

過去のニューズレター

過去のニューズレターへ

 

Homeへ戻る  ページトップへ