• English
  • Sitemap
  •  
Home
拠点概要
  • 拠点リーダー挨拶
  • 拠点形成の目的
  • 都市地震工学センター
  • 事務局
教育
  • 都市地震工学を志望する学生の皆さんへ
  • 人材育成計画
  • 都市地震工学国際コース教育プログラム
  • 大学院カリキュラム
  • 若手育成プログラム概要
  • 外国人招聘者講義
  • 海外研修報告
研究
  • 研究活動計画
  • 研究成果
  • 受賞
  • 研究施設
連携
  • 国際連携
  • 国内連携
メンバー
  • 事業推進担当者
  • 事業推進協力者
  • PD
  • RA,TA
  • 事務局メンバー
  • プロフィール
公募
  • 教職員・PD
  • 学内募集
  • 過去の公募
    • 平成24年度
    • 平成23年度
    • 平成22年度
    • 平成21年度
    • 平成20年度
ニュース
催し物
  • 国際会議
  • 国内シンポ
  • ワークショップ
  • セミナー
  • 談話会
  • 若手の会
  • InterCOE
出版物
  • ニューズレター
  • 国際会議論文集
  • 国内シンポ論文集
  • 研究レポート
リンク

国際会議
東北地方太平洋沖地震に関する情報

研究

Home > 研究 > 研究成果

研究成果

グローバルCOEプログラム 平成24年度活動実績
グローバルCOEプログラム 平成23年度活動実績
グローバルCOEプログラム 平成22年度活動実績
グローバルCOEプログラム 平成21年度活動実績
グローバルCOEプログラム 平成20年度活動実績
   
GCOEプログラムでの研究活動の概要
地盤災害の実態解明と基礎の高耐震化
先端技術を利用した地震災害情報システムの開発
鋼繊維混入による鉄道ラーメン高架橋柱ーはり接合部の鉄筋量削減効果
建物地震被害を著しく軽減する先端構造の研究と開発
巨大地震に対する損傷制御構造の具現化
地盤震動に関する研究・教育活動
セメントで改良された地盤の破壊挙動の研究
5年間の研究活動報告
地震動シミュレーションのための数値解析手法の開発
環境心理・行動学的アプローチによる災害軽減のための教育・研究への取り組み
地震動予測のための理論および技術開発と教育活動
地盤構造物の耐震性評価・向上に関する研究
都市内滞留者・移動者の時空間分布推定と大地震時の人間行動シミュレーション
鉄骨造建物に関する耐震研究と東日本大震災での文教施設に関する被害調査・分析
地盤と構造物の地震時相互作用に関する物理模型の開発と応用
家具が固定された壁の耐震性の簡易評価方法
地震に対して損傷制御効果に優れたコンクリート系構造と木質構造の開発
鉄筋コンクリート造建物の耐震性
交通ネットワークと交通行動のモデル化
天井などの非構造要素の耐震性能
計画停電が首都圏鉄道の利便性に及ぼした影響の定量的評価
PC技術を用いた早期復旧型建築構造物の提案
Homeへ戻る  ページトップへ