• English
  • Sitemap
  •  
Home
拠点概要
  • 拠点リーダー挨拶
  • 拠点形成の目的
  • 都市地震工学センター
  • 事務局
教育
  • 都市地震工学を志望する学生の皆さんへ
  • 人材育成計画
  • 都市地震工学国際コース教育プログラム
  • 大学院カリキュラム
  • 若手育成プログラム概要
  • 外国人招聘者講義
  • 海外研修報告
研究
  • 研究活動計画
  • 研究成果
  • 受賞
  • 研究施設
連携
  • 国際連携
  • 国内連携
メンバー
  • 事業推進担当者
  • 事業推進協力者
  • PD
  • RA,TA
  • 事務局メンバー
  • プロフィール
公募
  • 教職員・PD
  • 学内募集
  • 過去の公募
    • 平成24年度
    • 平成23年度
    • 平成22年度
    • 平成21年度
    • 平成20年度
ニュース
催し物
  • 国際会議
  • 国内シンポ
  • ワークショップ
  • セミナー
  • 談話会
  • 若手の会
  • InterCOE
出版物
  • ニューズレター
  • 国際会議論文集
  • 国内シンポ論文集
  • 研究レポート
リンク

国際会議
東北地方太平洋沖地震に関する情報

出版物

Home > 出版物 > ニューズレター > 2011 PEER Annual Meetingに参加して

2011 PEER Annual Meetingに参加して

   土木工学専攻 竹村研究室 博士課程3年 澤田 幸平

 

 今回、私はG-COEからの助成を受けて、サンフランシスコで行われた2011 PEER Annual Meeting、および本会議に先立って行われたYoung Researchers Session (YRS)に参加させていただきました。本会議の方ではポスターで、YRSでは口頭での研究発表を行いました。私の英語が未熟だったこともあり、口頭発表では暗記した内容を話すだけになってしまい、質問にも時間内に的確に答えることができず、一方的な発表になってしまいました。また、他の若手の研究者の方がされる発表内容も、ほとんど理解することができませんでした。しかし、発表後の懇親会や本会議でのポスター発表の間に、私の研究に興味を持っていただいた方々から質問をいただきました。また、私の方からも疑問に思ったことを質問させていただき、お互いの研究について議論をすることができました。私の研究成果を広く発信することができたことに対し強く感動すると同時に、世界中で行われている研究に触れ、大きな刺激を受けました。今回の会議での経験を今後の研究活動に生かしていければと考えております。

 

ニューズレター一覧へ戻る  ページトップへ