English Sitemap
Home
Cuee
People
Research
Education
Events
Outreach
Publication
Partnerships
Openings
Link
Internal

 ■ ごあいさつ

大学院総合理工学研究科 
人間環境システム専攻(教授) 
大町達夫(リーダー)

 わがCOEプログラム「都市地震工学の展開と体系化」は、学問と実務の緊密な連携によって地震に強い都市づくりに貢献しようとするものです。大岡山とすずかけ台の両キャンパスの3研究科6専攻に分散している建設系研究者の総力を結集し、このプログラムを強力かつ効率的に実施するため、昨年9月1日(1923年関東大震災の80周年記念日)に「都市地震工学センター」が学内に設置されました。  

 都市をモノ(都市施設)、ヒト(市民)、社会(都市システム)の3要素に分けてみると、各要因が老朽化、高齢化、複雑化などの問題点を内蔵しています。一方、都市の震災は、地震に弱い部分を端緒にして発生し、それが拡大・波及しますので、都市全体の耐震レベルを向上させる必要があります。そのための技術的課題として、先端技術で防災都市づくりを進める「地震防災先端技術」、安全で快適な都市への再生を図る「都市再生防災技術」、これらの2分野を包括する観点から防災都市づくりを進めるための技術戦略を構築する「都市防災技術戦略」の3大研究課題を設定しました。  

 本プログラムの教育目標は、世界をリードする防災専門家の輩出です。そこで博士後期課程に、アカデミックコースと実践コースを設置しました。これらのコースでは、英語の集中訓練などにより国際コミュニケーション能力を養います。また博士課程学生をRA(Research Assistant)に雇用するほか、積極的に国際会議へ派遣したり、国内外の大学等に派遣して3カ月程度研修させ、さらに海外から客員教員を招聘するなどにより、幅広い視野と思考力を養成します。またドクターを取得した若手の研究者や専門家が早く自立できるように、ポスドクとしての採用や競争的研究費の配分などの施策を設けています。

 5年プログラムの1年目である昨年度は、研究環境整備のほか、RAを16名採用し、ポスドクも公募・採用しました。また、2名の学生をUC(カリフォルニア大学)サンディエゴ校とUCアーバイン校での研修に派遣し、3名の学生を国際会議に派遣しました。一方、南米チリから客員教授を3カ月間招聘し、英語での授業や研究指導をしてもらいました。加えて、10月には国内シンポジウムを、3月には国際シンポジウムと一般セミナーを開催しました。  

  今後は、これらの活動を一層推進するとともに、日本語と英語の都市地震工学に関する高度な専門書を刊行する予定です。また継続的に本分野の研究の進展や高度専門家の輩出が図れるように、「都市地震工学専攻」を新設したいとも考えています。



Footer