English Sitemap
Home
Cuee
People
Research
Education
Events
Outreach
Publication
Partnerships
Openings
Link
Internal

 ■ 広領域知識ベース特論

No. DP-5J
科目名

広領域知識ベース特論

開講学期

後期

単位数 2-0-0
講義形式

90分×15週

講師名

大佛 俊泰

所属

情報環境学専攻

 
シラバス

コンピュータ技術の進展を背景に、国土・都市・地域に関する情報が巨大な空間データベースとして整備されつつある。空間データの作成・保存・管理・表示・分析方法について概観し、今後の課題について検討する。

  1. ラスター型データの理論
    • データモデル、データの作成、マップレイヤー、分析例
    • リコーディング、オーバーレイ、フィルタリング、バッファリング
  2. ベクター型データの理論
    • データベースの構造、位相的オーバーレイとゴミポリゴン
    • オブジェクトの表現、トポロジーの表現、チェインコードと応用
    • ラスターとベクターの比較、座標精度、計算速度、データ記憶、現象の性質
  3. 単純なアルゴリズム
    • ラインの交差、ポリゴンの面積、ポイント・イン・ポリゴン
    • ポリゴンオーバーレイ、計算の複雑さ
  4. データの保存
    • ランレングスコード、走査の順序と解読
    • 階層的データ構造(四分木)とアルゴリズム
  5. DEMとTIN
    • 標高の推定、水系網の決定、場所性モデル
  6. データ誤差の問題
    • ディジタル化の問題、トポロジー変形、同定方法の問題
  7. 空間データの活用
    • 地理情報システムの応用例、空間相関分析法とセルサイズ
    • 土地利用効用モデル、地域施設の利用圏モデル
    • 人口分布モデル、土地利用転換モデル
  8. 学生によるプレゼンテイション

 




Footer